振袖 BLOG ブログ
振袖ブログFURISODE BLOG
お嬢様とお母様の好みが違うときの振袖選びについて2024.07.18
二十歳の集いの振袖選びは、ご家族様、特に母娘にとって大きな出来事ではないでしょうか?お店に予約をして、振袖を決めようとした時に母娘で好みが違うということはよくあります。
振袖選びに正解は無く、ご家族様の数だけそのプロセスはあります。
お嬢様とお母様の意見が違っても、話し合いながら楽しく振袖選びをして頂くことが最も大事なのではないでしょうか。
‐多種多様な振袖の選択肢ー
二十歳の集いの振袖と言えば、華やかな色や柄が選ばれることが多かったように思われます。
令和の時代になり、新しい流行が次々に生まれ、くすみカラーなど、比較的落ち着いた印象の振袖が流行ってきています。そしてレースやフリルをあしらった小物を組み合わせてスタイリングする方、さらに草履ではなくブーツを履く方もいらっしゃいます。周りの方と被りたくないと思ってるお嬢様方は、自分らしさをアピールした個性的なスタイリングを好むのかも知れませんね。
-意見が合わないのは当然ー
時代とともに二十歳の集いそのものの価値観も変わります。そして振袖を選ぶ年齢のお嬢様の中には既に確立したファッションの好みがある方もいますから母娘それぞれの好みは違っていて当然ではないでしょうか。お嬢様が着る振袖ですので、お嬢様の意見を尊重しながらも、お母様との妥協点を見出していけると良いですね。
振袖選びにおいて、お嬢様とお母様の意見が違う事があるかも知れませんが、お互いの意見に耳を傾け納得のいく振袖選びをして頂くことが大事なのではないでしょうか。それぞれの好みを尊重してお嬢様にぴったりのお振袖を見つけて下さい。
一生に一度の二十歳の集いのため、楽しく振袖選びをして頂けるよう願っております。
私たちスタッフも全力でお手伝いさせていただきます。